今日は、朝から鉄骨造リノベに軽鉄の職人さんが現場入り打ち合わせをして、天井施工を始めてもらいました。私たちは午前中のうちに、墨出しを
昨日店舗の方の間仕切りを出したのですが、二階の間仕切り位置も出して欲しいということで、図面を見ながら墨出しをしました。
午前中現場に来てたお施主様が撮ってくれた写真LGS(軽量鉄骨)は材の幅が6.5cm、木材での間仕切りは9cm幅の間柱を使うのでどこがどの材の仕切りになるかわかりやすいように壁厚さも分けての位置出しをしました。ちょうどいらっしゃったお施主様も立ち合いながら、ここはこのくらいの部屋の広さになるよ〜と説明しつつ出来て、非常に捗りました
明日から鉄骨現場は大工さんが現場入りです!外壁施工から入ります。そしてわたしたちは明日の午後に、明後日から始まる浴室リフォームの養生にお伺いしますいよいよもう一件現場始まります
社長とわたしと、しばらく分かれて現場の管理に入ります
浴室リフォームも、住む人らしさの光る素敵な感じになりますよ
本当に楽しみです
ちなみに小屋裏の断熱施工はこんな感じになりましたいつもだと、2階は熱がこもっていて長時間いると暑さで辛かったのですが、今日は半日作業してても意外と平気。気温自体下がったのも影響があるとは思いますが、降りてくる小屋裏熱は充分に抑えられていると思います。なんせ元々が無断熱でしたからね
見た目を美しくするのももちろんですが、今回のリノベも住み心地を整えることが1番の目的です岩崎工務店でリフォーム、リノベーションして良かったと思ってもらえるような、性能向上&快適な住環境を提供します