敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

FPの家のこと

久々の朝更新❣️エアコン不調の解決

投稿日:

朝のブログ更新です!久しぶりですね~😂昨日の月曜日は色んなことがありすぎて頭が混乱状態でブログもまとまりませんでした😅

進めている鉄骨リノベーションの解体工事が正直なところ予定通りとは言えず、ただその後の工程は決まっているので困っています😓とにかく解体屋さんに撤退してもらうことを第一に、社長も今日から手を動かすことになりました👋💦

さて、昨日の夕方はFPの家のOB客様のところのエアコンメンテナンスに、社長・電気屋さん・パナソニックメンテナンスの方とで行っていただきました。昨年の夏にエアコン周辺の結露・カビの発生があり、ウレタンを追い吹付して、クロスの張替えも行い対応させていただいたのですが…今年になってまた同じ症状が出てしまい。次は機器トラブルの方も疑って、メーカーメンテナンスの方を呼んだのですが機器トラブルではないということで💦

しかしメンテナンスの方が非常に良い方で、お知恵もお借りし色々と対応をいただきました。そして昨日、三者立ち会いの中エアコンを一度全て取り外して調査を行いました🙇‍♀️

結果としては、エアコンダクトを通すための、スリーブ周辺の気密不足。昨年にスリーブの穴の中の気密施工を再度行ったわけですが、穴に差し込んでいるスリーブの周辺での気密漏れを起こしていました。

こちらのOB客様のお宅はC値が0.4、隙間の少ない非常に良い住まいなのですが、隙間が少ない分、ちょっとした隙間から換気システムが空気を吸い込んでしまいます🌀エアコンという、空気が急激に冷えるところから外の暖気を吸い込んでしまい、空気を即座に冷却、結露につながったという結果でした。

今までのFPの家では、スリーブを使わず穴あけをしたら直接ダクトを通して気密施工していたためそういったことは起こらなかったのですが、電気屋さんも日々やり方を研究していて、数年前から配管スリーブを通してからダクトを通しているそう。

しかしスリーブは無いとまずいとメーカーメンテナンスの方も仰っているので、FPの家でのエアコン取付の場合にどのようにスリーブを施工するのかが今後の課題です。壁の内部の、見えない部分の話なので確実に施工するには知恵が必要になりますね🤔FPの家の営業さんや、他の会員さんのやり方を聞いて施工方法教えてもらい、自社に一番合った方法を探そうと話しています。

そして、昨年も解決した❣️と思ったら解決してなかったので…本当にこれが原因なのか?も再度疑いながら、しばらく様子見の後、クロス施工を再度させていただくことになってます😌

この度色々と体験し、教えていただき、大変勉強になりました。そしてお客様に非常にご迷惑をおかけしました🙇‍♀️あったことを反省して、高気密高断熱住宅を扱うものとして今後も更に学び、失敗を繰り返さないようにしていかないと!と思った1日でした。

今日からもまた気を引き締め直して!頑張ります✊

-FPの家のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020/12/01

昨日のお話です!FPの家福井の定例会に行っていました☺️いつもFPの家の定例会や総会は夕方〜夜に開催されるため主婦で子供がいるわたしはなかなか参加が難しく、今までずっと社長にお任せ(代替わり前は父に、 …

no image

FPwebTVのこと

今日はクリスマスイブです🎄子供達の保育園は今日クリスマス会をするそうで😊カッコよくして行く!と言う長男の希望で、シャツと蝶ネクタイでキメて行きました✌️😉 さて、今朝はFPの家の北信越担当、Iさんが年 …

no image

2020/11/25

今日はちょっぴりイベント疲れが出まして😅午前中は少しスローペースに仕事開始💻午後はお客様のところへ🏃‍♀️左官屋さんとお見積もりのための下見と、それ以外の箇所のお見積りを持ってお伺いしました😄 今日の …

no image

2020/10/07

朝の冷え込みが酷くなってきましたね😌子供達も朝起きてから、身体のスイッチが今までより入りにくいみたいです🤔歩いて保育園まで行った時も、止まっていた車に結露の跡がみられました。冬にむかっているなぁ…と感 …

換気の独り言とフリーペーパー広告

今日は比較的良い天気です🌤子供達が歩いて保育園に行くというので朝から雪道を散歩でした😁天気が良いのに寒いですね⛄️ そして室内の湿度も低いです😅外の気温が低いと、空気中の水分量自体が減ります。その空気 …