敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

FPの家のこと 暮らしのこと

2019/12/02

投稿日:

湿度がぐぐっと下がる季節に差し掛かりましたね☃️

先日の我が家、エアコンをつけているのにじっとしてると冷える…😣と思い温湿度計を確認したところリビングの湿度、40%を切っていました💦

ということで今日は体感温度と湿度のお話をします🌟

温度が10℃以上の時は湿度が上がるほど暑く、下がるほど涼しく感じられるのはご存じですか?室内の体感温度の計算方法には、相対湿度が関わってきます😊

おうちに湿度計を置いてないという方、多いのではないでしょうか?高気密高断熱の住宅は、しっかり気密がとれているのであれば正しく暮らさないと湿度が上がりすぎたり、下がりすぎたりしてしまうことがあります😓💦

ということでFPの家で新築していただいたご家族には必ず温湿度計を置いてもらい、お伺いした際はほぼ必ず温湿度の確認をしています😘特に冬、エアコン暖房を使われるので湿度調整は気を付けないといけません💦

外の湿度が下がっているので家の中に流入してくる空気自体が乾いています🌪更にエアコンの乾いた風を送るので、家の中の空気が乾きすぎてしまうのです🏠

我が家も久々に湿度30%台に遭遇😓ということでその日の夕飯はお鍋!一番てっとり早く湿度上昇を見込めるメニューです🍴あとは観葉植物の水やり🌿お風呂に入ったら掃除の前にドアを開放🛀最後は洗濯物の部屋干し👕

加湿器ももちろん悪くはないのですが、湿度が上がりすぎるとカビ・ダニ・害虫の原因になってしまうため、出来るだけ自然な形での湿度上昇を目指しています☺️

のどやお肌のためには加湿!風邪予防に加湿!と、なんとなく湿度は高い方が良いと勘違いしがちなのですが、湿度って高ければ良いわけではありません🙅‍♀️

室内の適正湿度は40%~60%。これを守れば大嫌いな害虫の某Gも、外から入ってくることはあれど増殖することはありません!某Gは湿度70%以上が好きなので、適正湿度を保っていればおうちに棲みつくことはないんですよ~🏠😃

でもお肌のために😄という気持ちもよくよくわかります👌私は、美容器具を使ってお顔に毎晩スチームあててます💆‍♀️お肌に必要な水分と、室内の湿度は別問題と考えましょうね💕

-FPの家のこと, 暮らしのこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020/01/07

どーも、自宅湿度管理人の平野です👋👩笑 今年に入ってから我が家の湿度がかなり下がっているのですが、皆さんのお宅はいかがでしょう? 昨日は北陸の冬とは思えないような青空でしたね☀️冬の晴れた日は外の空気 …

2020/12/01

昨日のお話です!FPの家福井の定例会に行っていました☺️いつもFPの家の定例会や総会は夕方〜夜に開催されるため主婦で子供がいるわたしはなかなか参加が難しく、今までずっと社長にお任せ(代替わり前は父に、 …

ONとOFF、ストレスフリーな暮らしって?

天気予報当たりますね!降って積もりました⛄️思ったより大したことがなくてホッとしていますが、アイスバーンが怖いです。玄関先のノンスリップタイルも一列全て凍って、大変危険な感じになっていました😅ノンスリ …

no image

屋根断熱か天井断熱か?

今日は午前中は自宅での作業💻日曜日にコーディネート打ち合わせに行っていたためカタログ類が一式車に揃っていました🚙昨日決めたことを一覧表にしたり、色柄の確認のためのプラン図を作成したり。お客様の確認のた …

2020/05/15

今日もいい天気ですね☺️今朝、お世話になっている板金屋さん、森越板金の社長さんが次亜塩素酸水のお裾分けに来てくれました🙇‍♀️消毒アルコールがなかなか手に入らない昨今、非常にありがたいです✨ありがとう …