敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

仕事のこと

水周りヘルプ!住宅設備は消耗品。

投稿日:2020年12月22日 更新日:

今日は良いお天気です!昨日はなんだか疲れて、子供たちと一緒に夜9時ごろ寝落ち…💤起きたら普段通りの時間でした😀9時間は軽く寝てますよ…小学生並みですね😅

さて天気が良くなったので、我が家のベランダ確認してみました👀早速、原因これかな〜ってところを見つけました😅覗き込まないと見えない、サッシとFRPの間にすごく小さな隙間がありました。サッシ枠の影になるので雨は入り込みませんね。小さい隙間なので雪も詰まる程度、漏水には繋がらないでしょう。発見が遅れたのも納得です💧

とりあえずコークで埋めてもらいます。ベランダに水が溜まらなければ大丈夫だろうとはいえ、今後の施工ではこういうところも工事後のチェックが必要だなと思いました💦反省です😔

さて、昨日は来客なし・打ち合わせもなしの予定だったのですが、OB客様からヘルプのお電話が📞キッチンの水栓の調子が悪いと言うことで、設備屋さんと一緒にお昼前にお伺いしてきました🏠

写真は我が家のカランなのですが(美しくなくてスミマセン😂)これと全く同じタイプの水栓。この、根本の部分から水が漏れるようになったとのこと。

カランの先端に、お施主様ご自分で器具を取り付けていました。設備屋さん曰く取り付けている器具の重みで常時負荷がかかり、何かの衝撃(カランにお鍋をぶつけたり)で損傷に繋がったのでは?という見解でした!なるほど…🤔ちなみによくあるケースだそうです。

そのカランはお世話になっているガス屋さんに交換してもらったらしく、交換したのは7年ほど前。ちょっと寿命としては短いかな😓でも、わたしもよくお客様にお話しするのですが、水栓関連って消耗品なんですよね…💦

今までうちも、何度もお客様からカランのメンテナンス・交換依頼をいただいています。キッチンにも浴室にでも言えることですが、部品があれば部品交換(部品も結構良いお値段しますが)、なければ器具全交換です。今、ワンタッチで水が出たり機能の良いやつがたくさんあるのですが、あぁいうのも運が悪けりゃ部品が生産終了していて全交換になります😫

住宅ローンを使って家を建てると、カランひとつの値段なんて気にならないものですが…住み始めてから全交換、十何万円!とか言われると、次は安いのにします…なんてことよくあります😅となると、よほどのこだわりが無いのであれば、最初からシンプルなものや、ホースのみのものなどをお勧めすることがわたしは多いです。

今回にいたっては、部品を取り寄せるより全交換した方が安いということで、交換でお見積もりをします💴ついでに、お客様の要望で置き型食洗機用の水栓も交換します😄

このお宅は、昨年に外壁と耐震のリフォーム、今年の秋には雨漏りで瓦も一部直しているのですが「家って傷みだすと次々でるなぁ〜😅」なんてご主人も仰ってました💦

だからこそ、直すときの方法や時期、メンテナンス性を頭の片隅に入れながら、家づくりを進められるといいんでしょうね🏠これらは、常にリフォームやメンテナンスを見てきているプロだからこそわかる部分です。目先の豪華さではなく、長い目でアドバイスできる工務店でありたいと思います😌

-仕事のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

床下の点検にお伺いしました🍉

今日は久しぶりの晴天☀️長男も、久々にカッパを着ずに登校しました😁 先週はずーっと雨でしたね☔️今年の1月に耐震工事をさせていただいたから先週お電話があり、湿気がすごくて玄関タイルなどもずっと湿ってい …

今年の補助金❣️大注目です👀

最強寒波到来!と大騒ぎしましたね❄️敦賀は思ったほどでもなく済みましたが、市内にも帰宅難民になった方や通行止めに巻き込まれた方など、大変な思いをされた方もいらっしゃったと思います💧雪が身近な敦賀市民で …

no image

余談ベース😂家電の話!

今日は朝、子供のお弁当を作ろうと冷蔵庫を開けたら…中がいつもより冷えてない😱冷凍庫と野菜室は冷たいままだったので、なんらかの不具合で冷蔵室だけ冷えなくなっていました😥ただ、プラグを抜き差ししたら復活し …

no image

雪⛄️と、インテリアコーディネーター資格更新

予報通り、結構積もりましたね⛄️我が家は今日、夫が休みで家にいたこともあり子供達の学童、保育園を休ませて、家の前で雪遊びさせていた一日でした😌昨日も雪遊びしたので、二日連続✌️子供たちは雪が積もると楽 …

工程のうーん続き、と便利道具🎵

今日は午前中、わたしにとっても長男にとっても初めての授業参観へ😄❣️新型コロナ影響でなかなか開催されず、ようやくでした。小学一年生、手を挙げて発表して、よく頑張っている姿が見られてホッとしました😉👏 …