今日も午前中に鉄骨リノベの現場へその後はずっと事務作業
調べ物や発注、見積もり作成、カレンダー配りのための準備など
今日から12月ですね!12月1日の今日は手帳の日だそうですよわたしもこの日は例に漏れず、手帳おろしをしました
手帳ユーザーだとこの時期から新しい手帳と古い手帳を兼用する方、多いのでは?手帳は仕事には絶対に欠かせないアイテムのひとつだとも個人的には思っています。
そんなわたし、10代の頃からスケジュールは手帳で管理をする派で、以前はシンプルなウィークリー手帳で管理していたのですが…仕事の業務量増加や、子供の保育園行事などまで管理しだすとウィークリーでは書く場所が足りず今はバーチカルタイプがお気に入りです。
それでも実は、子供の変則な持ち物がある日、ビンや古紙のゴミの日などをつい忘れがちで…それらは最近スマートスピーカーのアレクサさんに全部覚えさせて毎朝お知らせしてもらうようにしています何もかも書かないと覚えられず、バタバタするとすぐすっぽ抜けてしまう…脳みそのキャパが足りてないな〜と思います
笑
そんなわたしは手帳選びも毎年の楽しみ来年の手帳はtorincoに決めました。初めて見かけた手帳だったのですがシンプルさと、バーチカルに時間が書いてないところが良いなと思いました
わたしにはインスタグラムや雑誌で見かけるような色とりどりで綺麗な手帳の使い方はできないので、無心で自由に書ける方が性に合ってるんですよね!
お気に入りの手帳が見つかると来年への期待も膨らみますあとは中身だけでなく外側のカラーや見た目もすごく重視していて、毎日お供にして持ち歩くパートナーのようなモノですから自分らしいと思えるものを、じっくり選んでいます
今年も子供の習い事時間に選びに行って、手帳買うだけにしっかり1時間潰しました
笑
でもそうやってひとつのものにこだわりを持って選ぶという事、大人になったからこそ大事にしていきたいと思っていますこれは仕事にもきっと役立つ、自分のための癖づけみたいなものです。着る物も、持つ物も、手に入れる時に選別する。お金も時間も有限ですし、もちろん資源も有限ですからね!
ということで完全に手帳トークしただけのブログになりましたがたまにはお許しください〜笑